データで見る公社

練馬区環境まちづくり公社で働く社員や活動内容について、ご紹介します。(2024年4月現在)

公社の概要

創立年

昭和62
(1987年)

社員数

350事務職 約50名 /
業務職 約300名

事業の拡大に伴い、社員数は増加傾向にあります。

残業時間(月平均)
<事務職>

10.9時間

今後も引き続き、ワークライフバランスのとれる環境づくりに取り組みます。

有給休暇取得率
(年間平均)

事務職 67%以上
業務職 90%以上

今後も引き続き、ワークライフバランスのとれる環境づくりに取り組みます。

男女比<事務職>

男性
1
女性
1.2

男性と女性の割合は同じくらいです。
事務職では女性の方が少し多いのが特徴です。

男性の賃金に対する
女性の賃金の割合

110.8

正社員 125.1%
常勤契約社員 99.9%
非常勤契約社員 72.6%

係長級女性割合

33.3
24名中8名

特に事務職で女性の活躍が増えています。

管理職女性割合

22.2
9名中2名

特に事務職で女性の活躍が増えています。

男性労働者の
育児休業等の取得割合

令和7年度から
公表予定

男性の育児休業取得者も、着実に増えています。

公社の実績

事業規模

31億円

公社が収集する
可燃ごみの量

練馬区の
70

週6日区内のごみ集積所から、年間約7万トンを収集しています。

不燃ごみの資源化率

区の目標数値達成率100

鍋・小型家電等の金属類を選別し、約3割をリサイクルしています。

「こどもエコ・コンクール」
応募参加校

区立小・中学校の
80

小学校60校、中学校25校から応募いただいています。

ボランティアにより
集められた
落ち葉の量
(区内6ヶ所)

45ℓのごみ袋に
年間661

令和5年度の参加者数
ボランティア185名
団体・町会 94名

まちづくり活動助成事業で
支援した区民活動企画数

18年間で
延べ284企画

公社が管理運営している
有料自転車駐車場の利用者数

39,175

1日あたり、39,175人が利用しています。

公社が管理運営している
自転車駐車場の収容台数

区内の約76

区内54,550台のうち、区立・公社立合わせて41,609台分を管理運営しています。

自転車問い合わせセンター
対応件数

年間6,812

令和5年度の自転車放置率は1.0%で、低い放置率を維持しています。